
潜在意識に入る方法は感覚的にわかりますが、言葉にすると迷宮入りします。
まるで、抜いても抜いても生えてくる毛のようなものです。
正解のない意識をすべてコントロールすることは不可能ですが、潜在意識「なる」についての感覚をこの記事で伝えます。
文章も潜在意識もセミナーに行ったことがなく、完全自己流です。
そのため、変わった表現をするかもしれませんが、少しでも伝わり意識の方向づけに役立てていただければ幸いです☺︎
1.潜在意識なるのイメージ
小さい頃、私は「この職業になるな〜」みたいな感覚ってありませんか。
しかし、すべてなるわけではなく。心から疑わず、なんの抵抗もないものはなりやすいです。
たとえば、「身長178cmになるな〜」と小さい頃思っていたら、そうなりました。
不思議なもので母が「自分(母)の身長は、155cmになると思っていたから、実際に155cmになった」と何度も聞かされて育ちました。
子供である私は疑わず「178cmになるな〜。と思っていたら178cmになりました。」
両親の身長は平均的にも関わらずです。
つまり、人間の意識はそれに近づける作用があります。 これが「なる」の感覚です。
しかし、そこには時間と空間の成約があります。
そのため、いつ起きるかわからないため途中で諦めてしまうか、その「なる」は本当は必要のないことかもしれません。
私の淡い中学生の頃の恋愛についてですが、当時片思いをしていました。
隣の席の女の子が好きで「付き合いたい」と強く思っていました。「なる」と思えば、いつか叶う。
と、仲良く喋っていましたが、その「なる」は実現することはありませんでした。
後で振り返ると、ならなくて良かったです。 なぜなら、仲良しだったから相手の好きな人も知っていました。
つまり、自分だけが好きで無理やり付き合ったとしても上手くいかないことを学び人との干渉は許容も必要です。「なる」と思い込んでもならないほうが良い場合があります。
無理にならせると歪みが生じます。
アンパンに、あんこを押し込む作業でたくさんのあんこを詰め込みたいと欲張れば、生地が破れあんこははみ出てきます。
実は、潜在意識のなるも同じ。無理をすると無理がなる。つまり、なるはもうなっています。
願望を叶える野心を持つのは良いことですが、なるようにしたいときはすでに行動をしているものです。
この記事を読み、情報を探しているようにあなたは潜在意識に詳しくなり気づきがすでにあるわけです。
2.なっているときの感覚
潜在意識を探っていくと、自分の「なる木」がわかるようになります。
必要なものと必要でないものの識別が直感的に研ぎ澄まされます。
例えば、果物のスムージをつくるのに米を入れたらおかしいですよね。
りんごや梨、はちみつなど自分ですきなものをいれるわけです。
そしたら、自分特性のスムージができます。
これがすでになっている状態です。
反対に、「なる」から「ならなきゃ」になると行動できなくなります。
「私は、美人にならなきゃ」と思えば思うほど、苦しくなりますよね。
その苦しみが、アナタにとって行動しなくて良い合図です。
「きょうは、どんな服を着てどんな靴を着よう」 と、ウキウキしているときになろうと思っていませんよね。
実は、なるときはもうなっているときなんです。
3.なんでも良いからやってみよう
やらない言い訳をしているなら、何かをやってみましょう。
「恋人が欲しい」とします。 そのためには、お金がいる・美女美男子じゃないと・・・ 以上のようにできな言い訳を考えますが、町中を見てください。
年配の夫婦でも、若いカップルでも美女美男ばかりではないですよね。
そして、お金がなくてもデートはできます。
何かしらの行動をしたいときに新たな人間関係が生まれます。
- 無料のチャットアプリで会話をしてみる。
- 会話のテンポがわかる 合わない人もいることがわかる。
このように何かをなるためには、それなりの行動が必要です。
重複しますが、重要なので述べます。
「なる」と思っているときは行動しているときです。
そして、タイミングがあります。 モテ期のときは、まとめて寄ってきます。
全然釣れないときはつれません。
そのときは、恋でなくて違うことに行動するときかもしれません。
上司や家族などの人間関係やお金、病気、仕事などたくさんのことが苦しみから学べる素晴らしい星です。
あなたもあなたなりにすでになっているので、すこしだけなる方向を設定するだけであとは自動になっていきます。
4.まとめ:【潜在意識に入る方法】「なる」の感覚と簡単・最強「秘伝奥義」
いかがでしたか。
なるときに共通することは、心が揺れ動き行動していくことです。
ぐるぐるの迷路から抜け出すには、一通でも一人でも多くにアプローチしてみましょう。
そうしていると、不思議と繋がります。
以上最後まで読んでいただきありがとうございます。

このサイトは、人生の生き方・働き方を模索する人のためのWebです。月間1万 pv。運営者は愛知県に住むブロガー・畑仕事・アドバイザー。
Follow
Twitter