

どうも、常に絶好調なライターアシカです。
【潜在意識に落ちる瞑想について紹介】
潜在意識をご存知でしょうか?目に見えない大切な意識です。
上手に活用すれば、未来の動きや目標などが分かり自分の行動が明確化します。
この記事では、潜在意識が落ちる瞑想について紹介します。
0.潜在意識とは?

表層の意識であり、自分が自覚している状態、理解している状態(3〜10%)
過去の経験などによって蓄積された価値観や習慣や思い込み(90〜97%)
普段コントラールできないことを「潜在意識」、現実で感じている感情や言動を「顕在意識」といます。
【潜在意識と顕在意識】についてはこちら▽
①叶った体験談
京セラの創業者「稲盛和夫」は、潜在意識を活用し高い目標を達成させました。
その理由は、寝ても覚めても繰り返し潜在意識に染み渡らせ、願望実現をしました。
また、「成功法則」は著名人にとどまらずSNS上でもみて取れるます。
②潜在意識の特性
潜在意識を上手に活用する人が成功者や偉人に多いです。
本人が気づいていない意識ですが、私たちの行動は潜在意識によって決まれています。24時間ずっと動いていおり、挑戦意欲や継続などに関わっています。
開花すると脳内ホルモンの一つ「セロトニン」が働き、現状意識のメカニズムが打ち破れれるとも言われています。
一番大切なものは目に見えない潜在意識にあるのです。
1.瞑想の種類

瞑想の科学的根拠は、カーネギーメロン大学の心理学准教授「J.David.Creswell氏」の実験によると脳内の変化によりストレスを穏やかにさせる効果があると分かっています。
また、瞑想を取り入れていた人物や企業も多く松下幸之助やイチロー、Google、インテルなどで取り入れられています。
瞑想による効果は、「自律神経を整える効果」をはじめさまざまなストレス障害を治した論文もあります。
代表的な瞑想の方法を5つ紹介します。
①クンバハカ瞑想
クンバハカ瞑想は、先ほど紹介した稲盛和夫や松下幸之助の師匠中村天風さんがインドのヨーガを日本に取り入れたものです。
体の自律神経を遮断して、頭の働きをなくすことができます。
①肛門を絞める
②下腹に力をこめる
③首や肩の力を抜く
以上を同時に行います。

②座禅
座禅は、目を閉じ行う瞑想です。基本は何も考えず雑念や妄念をなくすように集中します。
悩みを断ち切れる効果があるとともに、上級者になると自然の音や太陽の光の感覚など敏感に受け取ることができるようになります。
③超越瞑想
目を閉じ雑念に対して無理に意識せず心をコントールしようとしないのが特徴です。
「問題がなくならない」というを知るための瞑想です。
その中で、自分にできることや人のできることに分けたり自由があることを再確認できます。
自分の「心」をありのままに受け取るのが特徴です。
④マインドフルネス
マインドフルネスは「今」をいることに集中する瞑想です。
息を吸うことだけに意識したり、音だけ集中するのが特徴です。
そうすると、都心部の中にも「鳥の声」や「草木の擦れる音」など今までにないことに気づくことができます。
また、未来に対する余分な悩みや不安に対しても「今」目の前に没頭できるため精神が安定します。
⑤クンダリーニヨガ
クンダリーニヨガは、ジムのインストラクターが用い体で様々なポーズを取ります。
ストレッチにもなり、リラックスでき集中力が高まったりや深い呼吸ができるようになります。
心が安らぐのが特徴です。
⑥プリモーディアルサウンドメディテーション
人間が生まれたときの宇宙の音を用いて、想像力を高め願望達成する力や引き寄せる力を高めることができるとされています。
シンクロニシティ(偶然の一致)や感情に査収されない判断ができるようになる特徴があります。
2.自宅で簡単!基本的な瞑想のやり方6ステップ

- STEP1目を閉じて深呼吸します。
- STEP2腹式呼吸で息を吐ききり、息を吸っていきます。徐々に深い呼吸にします。
- STEP3頭を空にしていきます。(ポイント:雑念が出たら雑雑雑と3回唱えて呼吸に集中)
- STEP4空になったらまた呼吸に意識を戻します。
- STEP5こめかみに意識を集中させ、意識がそこに落ちていくのを感じリラックスしていきましょう。
- STEP6周りの音が聞こえ出したら、いつもの呼吸に戻し完了です。
3.潜在意識を活用できた瞑想のメリット

先ほど述べたように瞑想には、集中力を高める効果や心が落ち着くなどのメリットがあります。
もう少し詳しく、瞑想のメリットについて紹介していきます。
①人間関係が有効になる
潜在意識が開花するとセロトニン(幸せホルモン)が分泌され、周りの人間にも笑顔で接することができます。
笑顔は、メラビアンの法則とも呼ばれ他人に与える影響は55%と言われています。
- 言葉(言語情報):7%
- 声のトーンや口調(聴覚情報):38%
- 表情や態度、ボディランゲージ(視覚情報):55%
常に、自分が「幸せ」にいることの重要性がわかります。
②メンタルの乱れがなくなる
リラックスした状態になるので、メンタルのコントロールが簡単にできるようになります。
③集中力アップ
脳が一つのことに集中できるようになります。
理由は、潜在意識を活用することにより情報のインプットをシャットアウトし、本来ある自分の目標や夢の実現に向かうようになるからです。
④幸福度アップ
瞑想を極めていくと、些細なことに感謝できるようなります。
「当たり前」になっている目が覚め生きていることや人との出会いなど感謝できるようになります。
人によっては、石をみて感動できるほど感受性が上がり幸福を感じます。
⑤自己実現力アップ
潜在意識から、スムーズに自分の思い描いた実現できる「道」へ進んでいきます。
⑥情報量がアップ
潜在意識の中には、過去の体験だけでなく集合無意識からなる驚異的な情報量があるとされています。
たとえば、偉人たちはこぞって「人類は、成長や向上を目指して進化している」と述べます。
どの分野の人もです。また、アーティストや小説家は「アイデアが降りてくる」と共時して述べます。
4.潜在意識に効果的な瞑想のコツ

瞑想についてのコツを紹介します。
①周りの環境のポイント
自分で好きな環境を作っていきましょう。
ここでは、5つのポイントを紹介します。
- 自分の好きな明るさで行う(気分でかえてOK)
- テレビや雑音はオフが基本(テレビの音が潜在意識に刻まれる可能性あり)
- 時間帯について(やりたくなったらやってみる。1日数回モヤモヤした時など)
- 同じ場所で行うと効果アップします
- 瞑想の音があってOK(ソルフェジオ周波数など)
アルファ波が分泌され出すと「潜在意識」が活性化することがわかっています。
【潜在意識にアクセスする方法】についてはこちら▽
②瞑想中の雑念をメモする
瞑想中に気になったことをメモして、後で吟味するようにするといいかもしれません。
思いもよらなかった新たな視点がうまれるかもしません。
③願い事を叶えたいなら目標設定をしておく
瞑想を続け潜在意識が書き替わってくると、成し遂げるために障害になっていることなどが夢となって出てくることがあります。
潜在意識の「過去の記憶」のトラウマが、カルマ(問題)が達磨(解決)に向かっている証拠です。
体調不良や蕁麻疹などの症状がでる人もいます。
そんな人のために目標設定をして感情で記憶すると願望が実現する可能性が上がります。
【目標設定】についてはこちら▽
5.まとめ
自己流の瞑想は、間違って行う可能性があり効果にムラがもあります。
真剣に行いたい場合は、師匠やメンターを見つけることをおすすめいします。
また、潜在意識は、無意識になった時に落とし込まれる傾向があります。
ぼーーーっと寝る前や散歩をしている時、今回紹介した瞑想も無意識になった時にうまくいきます。
潜在意識とは?
目に見えない現実を作っている大切な意識
瞑想の種類は?
①クンバハカ瞑想
②座禅
③超越瞑想
④マインドフルネス
⑤クンダリーニヨガ
⑥プリモーディアルサウンドメディテーション
自宅で簡単!基本的な瞑想のやり方6ステップは?
目を閉じる→腹式呼吸→頭を空に→呼吸に意識→こめかみに感じ深い意識でリラックス→戻る
潜在意識を活用できた瞑想のメリットは?
①人間関係が有効になる
②メンタルの乱れがなくなる
③集中力アップ
④幸福度アップ
⑤自己実現力アップ
⑥情報量がアップ
潜在意識に効果的な瞑想のコツ
①周りの環境のポイント
②瞑想中の雑念をメモする
③願い事を叶えたいなら目標設定をしておく
以上最後まで読んでいただき誠にありがとうございます。

応援・サポートをする
この記事が気に入ったら、サポートをしてみませんか?
氣軽にクリエイターの支援と記事のオススメができます。

いただいたサポートは今後の活動資金(次世代に役立つこと、税金、同棲者への思いやり、自然との調和の生活創り、全国の波動の高いところの調査など)や、面白いブログを作るためのモチベーションとさせていただきます。




アシカ
ブログ歴2年、脱力系アルティメットブロガーです。
嫁に食わせてもらっていた専業主夫から這い上がり、ブログと農業で生計を立てています。
ゆくゆくは、アシカ村を作っていき予定です。
現在は、7つのブログを運営中。世界一のブロガー。
この「The Happiness Project」では、主にブログ運営や継続するノウハウ、アクセスや収益のアップするコツ、SEOやWordPressのノウハウをまとめています。