【潜在意識に働きかける「10の習慣」】言動を変え運命を変えよう

潜在意識に働きかけ「幸せになりたい」と思っている人は多くいるはずです。

この記事を読んでいると言うことは、潜在意識を書き換えるために何かしらのアクションをしている人ではないでしょうか?

ということで、今回は「潜在意識に働きかけ10の習慣」をまとめました。

私自身も、「3日坊主」で終わって「習慣化」するまでに行きつきませんでした。そんな当時を思い出し、以下のような悩みや問題を解決します。


・習慣を変えるとなんで、潜在意識が変わるの?
 
・潜在意識に働きかける言葉は?
 
・潜在意識に働きかける10の習慣は?
 
・習慣を含めて潜在意識に働ける方法はないの?
 

「何が問題になっていたのか」を振り返った時に「シンプルさ」です。そんな人に少しでも役に立てば幸いです。

1.潜在意識に働きかけるとは?

まずは、潜在意識に働きかける前に、「潜在意識」の意味や原理原則を落とし込むと理解しやすいです。

人間には、「顕在意識」と「潜在意識」の二つの意識が存在します。

顕在意識(表面意識)とは

表層の意識であり、自分が自覚している状態、理解している状態(3〜10%)

顕在意識は、簡単にまとめると「あなたの言動」全てです。

潜在意識(無意識)とは

過去の経験などによって蓄積された価値観や習慣や思い込み(90〜97%)

潜在意識は「心の奥底で思っている意識のこと」です。

「気持ちの整理がつかないことはありませんか?」

例えば、「好きな異性に対していたずらをする」とします。

その時の顕在意識は「いたずらをする」で、潜在意識は「好き」です。

厳密には、「好きな異性」と表現できているので両方とも「顕在意識」なのですが、「好き」の表現に困ったことはありませんか?

それが「潜在意識」です。

①潜在意識に働きかける仕組み

つぎに、上記の図からも分かる通り、潜在意識に働きかける仕組みは、とても「シンプル」です。

文字でまとめると以下のようになります。

潜在意識に「働きかける仕組み」
    「潜在意識が満帆」
    「潜在意識に空きを作る」
    「潜在意識に変えたいことを入る」
    「現実が変わってくる」

問題は、SNSやテレビ、仕事などの日常に脳が追われるため「潜在意識」に同じ思考を入れます。

これではいつまで経っても潜在意識に「同じ思考」が入っていくばかりです。

そのうち、肉体的にも精神的にも疲弊し「ボロボロ」になります。

②習慣で潜在意識に働きかける理由

潜在意識に働きかける方法には、「感情・思考・言動・習慣・人格・運命」の変化があります。

寝たり、リラックスをすると「潜在意識に入るスペース」ができます。

人によって差はありますが、放っておいても潜在意識に「スペース」はできます。

なので、習慣を変えれば必然的に顕在意識にも変化を起こります。

心理学者ウイリアム・ジェイムズも以下のようなことを言っています。

思考が変われば運命がかわる
「心が変われば行動が変わる」
「行動が変われば習慣が変わる」
「習慣が変われば人格が変わる」
「人格が変われば運命が変わる」

以上からも分かるように、習慣をかえ「綺麗な水」を注げば、顕在意識にも綺麗な世界が現れるのです。

2.潜在意識に働きかける「10の習慣」

習慣で潜在意識に働きかけたいのであれば、言動を変えれば良いのです。

①言葉にて働きかける「10の習慣」

口を動かすことも「立派な」行動の一つです。

運がいい人や願望を叶える人は、ポジティブな言葉に変換することが上手です。

「いいことがいつも起きる人の30の習慣(植西聰 著/あさ出版)」には、次のような実験も報告されています。

2つの花瓶に花を活けて、一つ目の花瓶の花には「きれいだね・ありがとう」といった愛のある言葉を毎日投げかけました。

二つ目の花瓶には、「バカヤロー」という愛のない言葉を投げかけました。

すると、愛のある言葉をかけた花は長持ちし、愛のない言葉をかけた花はすぐ枯れてしまったというのです。

私自身もトマトを容器に入れ密封し「愛のある言葉」と「罵声の言葉」と「無関心」の言葉を毎日に投げかけたところ「無関心<罵声≦愛のある言葉」の順番で腐っていきました。

そのため、ネガティブワードをポジティブな言葉にすると見えてくる世界が変わってきます。

日常によくあるネガティブワードから、ポジティブワードに変換するテクニックを紹介します。

ネガティブワードポジティブワードにするテクニック
  1. すみませんありがとう
  2. 寝坊した!よく休めた
  3. 失敗しちゃった成功への材料ができた
  4. 病気になっちゃった菌を倒してくれている
  5. 忙しい充実してる
  6. 筋肉が落ちた引き締まった
  7. できないできないことが楽しい
  8. 優柔不断だから計画を練るのが得意
  9. いい加減なヤツですから器が大きい
  10. 空気読めない信念がある

歩いていてコケたら痛いですよね。痛いと思うのにネガティブもポジティブもありません。

ただ、最後につける言葉が大切なのです。

「痛い」と思って、3年後も「痛かったのよと言っているのか」すぐに「こんなもので済んでよかった。命があってよかった。と言っているのか」で、潜在意識に働きかけることが変わってくるのです。

②行動にて働きかける「10の習慣」

行動で潜在意識に働きかける「10の習慣」をご紹介します。

行動にて働きかける「10の習慣」
  1. 目標を紙に書く
  2. しっかり眠る
  3. 心のワクワクで選ぶ
  4. 今できることに集中
  5. 瞑想をする
  6. 理想の動画やイメージを積極的にみる
  7. 掃除をする
  8. 体を動かす
  9. 食べ物を変えてみる
  10. 笑顔にする

詳しく書きたいところですが、尺の都合上これくらいにしておきます。

3.潜在意識に働きかける「アップデートの仕方」

潜在意識を変える「原理原則」をスムーズにできる「11のトレーニング」は以下の通りです。

「11」の潜在意識を変える方法
  1. 目標を思い起こす方法を作る
  2. 自分を作り変えることにチャレンジ
  3. 現実と理想の関係性
  4. 不快な感情を評価
  5. 「思い出す方法・評価・感情」を記憶
  6. 顕在化した思考を検証
  7. 自分の癖を分析
  8. 無意識の反応の分析
  9. 日常に感謝する癖をつける
  10. 俯瞰して自分を観測する
  11. 目標の自分になっている

生きている限り成長でき向上できます。

自分でできそうなものから、取り入れて行っていくと潜在意識への働きかけもスムーズにいきます。

4.まとめ:潜在意識に働きかける「10の習慣」

行動で潜在意識に働きかける「10」の習慣をもう少し具体的に書きたいので、随時更新していきます。

また、私が習慣を変えるに役立った本を紹介します。

世界的に有名な本です。自発的になり原理原則に習ったとてもわかりやすい内容になっています。

潜在意識の「原理原則」は時代が変わっても変わりません。「潜在意識が満帆」→「潜在意識に空きを作る」→「潜在意識を変えたいことを入る」→「現実が変わってくる」です。

このサイトでは、国内最大級の潜在意識の情報をまとめています。

初心者から上級者向けにさまざまなことを試し遊べると思います。

【潜在意識のまとめ】についてはこちら▽

以上最後まで読んでいただき誠にありがとうございます。

生かしていただいて 有難う御座位ます。

カテゴリー表
潜在意識に興味がわいた方は、以下より潜在意識のまとめをどうぞ!
 

基本、無料で見えます。

潜在意識への不信感は、依存させお金を儲けるためだけのかなり怪しい情報もあります。

気に入った方は、このサイトを活用し「自分で自分の幸せ」を掴んでみてはどうでしょうか?

ちなみに、私が潜在意識を変えるために潜在意識に関する本を50冊以上読んだ中で以下のようなものが、特におすすめです。

応援・サポートをする

この記事が気に入ったら、サポートをしてみませんか?
氣軽にクリエイターの支援と記事のオススメができます。

いただいたサポートは今後の活動資金(次世代に役立つこと、税金、同棲者への思いやり、自然との調和の生活創り、全国の波動の高いところの調査など)や、面白いブログを作るためのモチベーションとさせていただきます。

支援・サポートをする
メッセージを送る

    ブログランキング
    ライター情報
    ホモデウス
    ホモデウス

    ライター情報
    アルティメットブロガー/伝説の始まり/アルティメットサイヤ人であることを想起/目的:人類の向上と進化の順応/未来+αの情報を提供
    8つのサイトを運営:1.世界情勢などの情報 妄想屋/2.人生の経験を生かす 自己啓発/3.本のアウトプットの場 千夜選書/4.外国人から教わった 英語の教え/5建築現場監督の技術 建築トントン/6無→有「宇宙の真理」 Buddhism/7自然と人間のあり方 苔丸/8幸せの波動で繋がる 幸せ掲示板

    タイトルとURLをコピーしました