【潜在意識とアファメーション】どのような効果があるの?7つ紹介

アファメーションとは、「なりたい自分を宣言すること」です。

自分に自信がなく、理想の現実にならない。他人と比較しココロが疲弊する。

そんな人におすすめなのが「アファメーション」です。

特に、下記のようなお悩みや問題の方に打って付けです。


・潜在意識とアファメーションの関係性は?
 
・なんでアファメーションが注目を浴びてるの?
 
・アファメーションの具体的な効果は?
 
・アファメーションのやり方は?
 
・アファメーションの注意点は?
 

この記事を読んでいただければ、みるみる力がみなぎり、特別なあなたになっていくはずです。

それでは早速どうぞ!

あわせて読みたい 199式アファメーション

0.アファメーションとは?

<span class="fz-12px">十年前</span>の私
十年前の私

潜在意識とアファメーションの関係性は?

まずは、と〜〜っ〜ても簡単に「アファメーション」について紹介します。

アファメーションとは

「自己肯定感を持つための宣言・なりたい自分を宣言すること」

幸せな宣言をすることで、目に見ない意識を方向づけすることができます。

つまり、言葉を応用し「思い込み」の力を利用します。

潜在意識とアファメーションの関係

潜在意識の書き換えは、過去の記憶を新しいものにすることで変わっていきます。

アファメーションをすることで、過去の記憶から新しい記憶になり、理想の自分に近づけようとします。

下記に、イメージと文章で紹介します。

アファメーションを行うと自己実現できる理由
「潜在意識が満帆」『私は、疲れている』
「潜在意識に空きを作る」『寝る前に「私は元気がでる」と言う』
「潜在意識に入る」『起きてすぐ「私は元気がでる」と言う』
「現実が変わってくる」『元気になる』

1.理由はスポーツ界などで効果があったから

<span class="fz-12px">十年前</span>の私
十年前の私

なんでアファメーションが注目を浴びてるの?」

アファメーションは、心理学者や認知科学者などが開発に携わり科学的な裏付けがあります。

特に、アファメーションのコーチングの元祖「ルー・タイス」は、マイケルフェルプス(元水泳選手)をはじめ多くの指導をし結果がでています。

日本では、自己暗示法として「中村天風さん」が伝えており、数多くの影響力があります。

  • 松下幸之助さん
  • 松岡修造さん
  • 大谷翔平さん
  • 東郷平八郎
  • 稲盛 和夫

日本は古来より「言霊」として用いられていました。

2.どのような効果があるの?

<span class="fz-12px">十年前</span>の私
十年前の私

アファメーションの具体的な効果は?

人の思考や言動を変えるために言葉の力はとても役に立ちます。

アファメーションを活用し具体的な効果を7つ紹介します。

①新しい価値観が生まれる

「私は、理想の状態である」と肯定的に今まで感じていなかった「感謝」できることが見えてきます。

さりげない言葉にも現れ、無意識的にポジティブな考えや言葉を使うことが増えます。

日常の中のミスやネガティブな側面にすぐに気持ちを切り替えることができます。

②ポジティブに行動できる

人は基本的に、自分自身を過剰評価します。

実力があっても、他の人の長所と比べてしまい「自分はダメな人間」と考えてしまいます。

アファメーションを利用するで肯定感が生まれ、行動ができるようになります。

行動できない理由は、「恐れ」や「不安」からです。

アファメーションをすることで、挑戦しないことや行動しないことのほうが「ダメ」と思うようになります。

③信念が生まれる

行動をすると小さな成功体験を積み上げることになります。

今までできなかったことをできるようになると成長や向上をし、モチベーションも上がります。

そして、自分の生き方に「信念」が生まれます。

少しくらい上手くいかなくても続けることで、上手くいくことを知っています。

何が起きても動じない信念が身につくことでしょう。

その結果、ベストなパフォーマンスを発揮することができます。

④自分に必要な情報が分かる

アファメーションをすると、ありのままの自分に近づきます。

研ぎ澄まされていくと、自分に必要のある情報と必要のない情報がすぐにわかります。

「ワクワク」することを根本に追求し、自分に素直になります。

いらないものまで吸収しようとしますが、高校で微積分を覚えても社会人で使わないと職業の方が多いです。

自分の奥底では、必要な情報か不必要な情報かは知っています。

⑤無条件のココロの豊かさが手に入る

ココロや愛に条件をつけていませんか?

実は、それは親や先生のエゴなどで条件つきのココロだったかもしれません。

アファメーションをしていると、自分のココロを自分で満たすことができます。

豊かさが手に入ってから、行動し出会う仲間たちは無条件のココロ・愛を持つ人たちが寄ってきます。

人に求めたりしません。

⑥影響力を知る

アファメーションをすることで、自分にも他の人にも役に立ちたくなります。

ただ、自分は自分で他人には他人の学びがあります。

成功体験などを情報提供し、共鳴する人たちに影響がでます。

全てが全て共鳴しており、自分も容認していれば他人も容認できます。

そのため、他人をコントロールしようとかは思いません。

⑦自分の生きている意味が分かる

「仕事や人間関係、お金、健康」一つずつを分けて考えがちですが、全ては繋がっています。

その時その場所で、「今」最高のタイミングでやってきています。

あなたに必要なこといがいに起きることはありえません。

アファメーションをし、その起きる現象を観察すると面白い人生になると思います。

3.アファメーションの簡単なやり方

<span class="fz-12px">十年前</span>の私
十年前の私

アファメーションのやり方は?

アファメーションのやり方は、とても簡単です。

「文章を書く→読む」だけです。

詳しく紹介します。

STEP1:文章の作成

「私は、」をつけ「自分に関係がある」と思い臨場感がでます。

下記のような文章が、効果が高いです。

「私は、〜〜〜します」(現在形)
「私は、〜〜しています」(現在進行形)
「私は、〜〜だ」(断定)
「私は、〜〜になった」(過去形)

STEP2:文章を読む

次に、文章を読み上げます。

「これでよし!」としっくりくればOKです。

違和感などは放置せず自分のしっくりくるものを作成しましょう。

「幸せな感情」を味わうことができるでしょうか?

できない場合は、もう一度考え直すと良いです。

【重要】アファメーションのコツ

以下のような文章は「希望や強制・否定」が潜在意識に入るため、逆効果になります。

〜〜しますように(希望)
〜〜ならなければならない(強制)
〜〜にならない(否定)

なぜなら、「願ったのに叶わない」と「曇った感情」がはいってしまうからです。

度重なりますが、「感情を確認」して行うと効果が高いです。

4.アファメーションの注意点

<span class="fz-12px">十年前</span>の私
十年前の私

アファメーションの注意点は?

アファメーションを潜在意識に落とし込むのに、言葉使いや臨場感から逆効果の場合があります。

なぜなら、ポジティブが大前提なのに自信をなくしてネガティブに潜在意識に刻まれるからです。

ここでは、3つの注意点を紹介します。

①できないことまでできると思う

二つ目は、あまりにも非現実的なことです。

例えば、「白馬の王子様が馬に乗って、家の目の前にきてプロパーズをしてくれる」とアファメーションしても、あまりにも非現実的ですよね。

街中で「白タイツに白いジャケットを着て、白い馬に乗っている人を見たことありますか?」ありませんよね。

アファメーションも一緒ですが、面白いところは「白タイツ白ジャケットにコスプレをして白馬に乗って、プロパーズをしてくる人はみつける」ことができます。

彼氏や旦那に「山に行って、馬に乗りコスプレをしてプロパーズをしてもらう」

これなら達成できますよね。

「できそうなこと」と「できないこと」を分けるとアファメーションにも大きな違いが生まれます。

②不満も現実化する

アファメーションをしても、「なんで叶わないの」と思っているとそれが叶います。

「叶わない」という不満が現実化されているのです。

自分の考えたことが絶えず現実化していきます。

そのために、向ける意識をアファメーションすればうまくいきます。

③時間の誤差がある

アファメーションをしても、時間の誤差があります。

絵描きもイメージでできていても筆で書いて仕上げますよね。

書く時間が必ずあります。これが、この世の中の体験です。

そして、あなただけの特別な体験をしています。

5.まとめ:潜在意識とアファメーションの関係

潜在意識とアファメーションは密接に関わっています。

目に見えないことだからと耳を塞がず、感情に素直になることで、あなたなりの人生が見えて来ると思います。

そして、生きている限りはできることがあるはずです。

よろしければ、お気軽にSNS等でお声掛けいただけると喜びます☺︎

以上最後まで読んでいただき誠にありがとうございます。

カテゴリー表
潜在意識に興味がわいた方は、以下より潜在意識のまとめをどうぞ!
 

基本、無料で見えます。

潜在意識への不信感は、依存させお金を儲けるためだけのかなり怪しい情報もあります。

気に入った方は、このサイトを活用し「自分で自分の幸せ」を掴んでみてはどうでしょうか?

ちなみに、私が潜在意識を変えるために潜在意識に関する本を50冊以上読んだ中で以下のようなものが、特におすすめです。

応援・サポートをする

この記事が気に入ったら、サポートをしてみませんか?
氣軽にクリエイターの支援と記事のオススメができます。

いただいたサポートは今後の活動資金(次世代に役立つこと、税金、同棲者への思いやり、自然との調和の生活創り、全国の波動の高いところの調査など)や、面白いブログを作るためのモチベーションとさせていただきます。

支援・サポートをする
メッセージを送る

    ブログランキング
    タイトルとURLをコピーしました