【当サイト・運営者について】

宇宙聖人アシカって何者!?というあなたへ捧げる自己紹介🛸

はじめまして、絶好調な宇宙聖人アシカ🛸でっす☺︎
わたしは、起業して畑仕事などをしいまは情報提供しています。
得意なことは、運を良くして奇跡を起こし「ピロピロピピピピ〜〜〜ピロピロ〜〜〜ピピピピ〜〜〜」と声にならない声を送受信して伝えること。
で、「奇跡を積み上げているコツ」共時性があり、そのことでコ・クリエーション(共創)することが行動の原動力。
ジャンルは問わず、恋愛にはじめ金銭、仕事、人間関係、健康と奇跡を起こして情報提供しています。
もちろん相談も受信「ピロピロピピピピ〜〜〜ピロピロ〜〜〜ピピピピ〜〜〜」
自己啓発の最終的な「終着点ってどこかわかりますか?」
それは、運がいいことです。
- 引き寄せの法則
- 潜在意識
- わらしべ長者
- 量子力学
と、難しい言葉で説明しているだけ。
運が良ければ、思って行動して叶っちゃいます。
恋愛でも、お金でも、人間関係、仕事でも全部一緒。
お金持ちの理想の相手と結婚して、資産が増え、仕事にも恵まれる。
「けど、現実ではそれは難しい」と、みんな思っている。
けど、私はそのやり方を送受信して循環する方法を知っている。
だから、次々運がいいことが舞い込んで、また運を循環させる。
つまり、運を良くする方法はある。
むかしの私は、運が良くも悪くもなく、勉強も普通。
だからこそ、誰でも運が良くなる。
難しいことでなく誰でもできるシンプルな宇宙のシステム。
思考(脳)と意識(心)と行動(体)の調和をさせるだけ。
「心技体・三位一体」で運を良くするだけ。
宇宙聖人アシカなんて、ぶっ飛んだ意味不明な名前で
論理的な思考によっている人は「現実見ろ、現実を」と、言ってくるでしょう。
わたしも、ほんの数年前までは同じことを思っていました。
「運を良くする方法なんてあるか、そんなことなら資格勉強しろ」
「言い訳はいいから、目に見える結果を出せ」
くらいに思っていました。
そう、現代教育の暗記の思考に縛られていたわけです。笑
宇宙人?いるわけ無いじゃん。
は?自己啓発?そんなもんで人生かわるわけないじゃん。
スピリチュアル?胡散臭い、馬鹿だけが騙されるビジネスじゃん。
時間の無駄無駄、人生どうせうまくいかないんだから、
いまの安全な暮らしだけあれば、それで十分。
運がいい人と思い込んで、行動力が増え、結果的に「運がいい」と思っていた方がいいだけでは?
こう思ってました。
そう、とっても当たり前の考え方をしていたわけです。
とにかく安心、安心、安心
とにかく安全、安全、安全
とにかく資格、資格、資格
とにかく理屈、理屈、理屈
その結果、バリバリの安心安全インフラ起業に就職。
そんなやつが、急に宇宙聖人?
パピーも日本中流社会に努める車会社のサラリーマン。
ゴリゴリのスピリチュアルとは、かけはなれた生活をしておりました。
霊感もくそもない、生活
(みんな持って切り離せないのですが)
ところがどっこい。
プッツン「瞑想」してしまった。
いまでもはっきり覚えています。
雷が鳴りまくっている部屋のなかやけに「静か」
ああ、生もなければ死もなく。永遠の循環があるだけ。それ以外は何も無い。
そして、色々試していくつにあれれ?わたしの名字って「神社」の名前にもなってるやんけ。
どういうこった?
おれって、神なの、なんなの?
あ〜神社って、弥生系などの利権が絡んでいたのね。
氣が溢れる場所にあったのね。
で、龍などの使いがトップに経って△的思考をしているのね。
だれかを崇める対象にして、できているのね。
とか、なんか。「ピロピロピピピピ〜〜〜ピロピロ〜〜〜ピピピピ〜〜〜」
そこから、現実が奇跡の連続。
宇宙聖人の色の出方は人それぞれ。
お金や恋愛、人間関係、仕事。。。
わたすは、仕事から変わってしまいますた。
ずら〜〜とかくとこんな感じ。
◇インフラ系の労働やめよ
◇次の日に上司に連絡
◇退職
◇金が困った、同棲して支えてくれる異性に出会う
◇畑を貸してくれる人が現れる
◇畑仕事をはじめて食糧を創り出す
◇ブログを書き出す
◇小説を書き出す
そう、お金がうんと必要な人にはお金が流れ、必要ない人には生きる分に必要なものを与えられる。
運がいいって、つまり自分で選択できるようになること。
自立することになってくる。
そうすると、同じように宇宙聖人と「ピロピロピピピピ〜〜〜ピロピロ〜〜〜ピピピピ〜〜〜」と送受信している人に遭遇する。
クリエイティブな人によく、私は出会う。
苦労など必要ない。
仕事は必要。
そして、仕事って本当に楽しい。
3度の飯より楽しい。
かってに、行動しちゃう。
文章が勝手にかけてします。
他人に必要な言動が見つかってくる。
だれもが地球に棲む、宇宙人であり奇跡を起こせる宇宙聖人。
だから、こうして情報を伝え続ける。
宇宙聖人アシカの言葉を伝える
働き方・生き方を模索した自分のインスピレーションを活かす
運営者は、愛知県に住む個人事業主、ブロガー、アドバイザー兼コーチング。
20歳の大学時代に、教育や社会人になるのが好きでなく。「無気力」で肺炎になりました。
「無気力なため」病院へも行けず、生死を彷徨うことになります。
重い足取りで、渋々病院へ行き肺炎の薬を飲み無事なおりましたが、無気力やもやもやが治ることは有りませんでした。
なんとなく大学は卒業し、無事就職が決まるもこの「無気力感」と「もやもや」感はなくなりません。
就職し「仕事」に、いやいや行く毎日。
と、思いきやまさかの担当についた「OJT」が活力に溢れ、バリバリ働く「スーパーサイヤ人」でした。
「なんで、この人はこんなエネルギッシュなんだ?」
「他のサラリーマンはみんなどよどよ・だるだるしているのに、、、、」
そこから、私は「働き方・生き方」の模索が始まりました。
本を読み漁り(1000冊くらい)、「OJT」から良いところを真似して仕事をバリバリする毎日(実際は餌をぶら下げられ咥える毎日)。
徐々に、仕事も生きることも楽しくなり「無気力感」と「もやもや」も薄れていきました。
それもそのはず「無気力」も「もやもや」も、自分が同調していたから。
無気力のときは、ひたすら以下のようなことを考え続けていました。
思考が上記で「ループ」する毎日でした。
当時の自分のように「息が詰まりそうな世の中で、モヤモヤして生きている人」は多くいるはず。
「自分にできることはないか?」と考え、立ち上げたのが「このサイト」です。
少しずつですが、反響を呼び月間2万人近くの人が訪れるサイトになりました。
それもそのはず。
自分が「幸せ」に同調しているからうまくいく。
建物を建てる(現場監督)喜びもありましたが、サイト運営もサイト運営で楽しくなっていきました。
ただ、社会に押し込めようと大衆心理を使って「あれを、これをしなさい、なんでできないんだ」となります。
いまでは、自分が同調していたから「その人」がいることがわかります。
ありがたい「感謝」のできることです。
考え方が「180度」変わり以下のようになりました。
このサイトを通じ「息がつまりそうで世の中を生きている人たちに、少しでも生き方・働き方のヒント」になれば、幸いです。
現在は、14時間「サイト運営」をし10万字近く書いても全然疲れない。
幸せです。松下幸之助さんは「徹夜し、ご飯も食べなかった」のではなく、ご飯よりも「仕事が楽しかった」ことがわかります。
「無気力」が有ったから、「やる気」が分かります。
無いものを知りたいから、有るものを味わえる。
そのために生きている(成長や向上と呼ぶ)のかもしれませんね。
みなさんもこのサイトを通じ「活力」に溢れ、仕事もプライベートも幸せになればと思い「潜在力」を100%使って、情報を伝えます。
運営者の情報

所在地:愛知県刈谷市
サイト開設:2020年3月
運営責任者:アシカ(HAPPYウェブライター)
運営者の体験
運営者自身のお金や健康、恋愛、人間関係、仕事などのさまざまな体験談。
お金の体験談
▼体験談その1
「お金を引き寄せた体験談」
▼体験談その2
「あっさり叶うお金の体験談」
▼体験談その3
「199式アファメーション体験談(お金)」
恋愛の体験談
▼体験談その1
「あっさり叶う恋愛の体験談」
▼体験談その2
「199式アファメーション(恋愛)」
ブログの閲覧数や人間関係・健康の体験談
▼体験談その1
「アファメーションの体験談」
▼体験談その2
「ブログの体験談」
▼体験談その3
「ブログの体験談」
大切にしていること

次のことを人生とサイト運営のポリシーとして大切にしています。
「出典:【小説】星の王子さま(サン=テグジュペリ氏)」
以上を踏まえ、当サイトは「あなたの役割」から人生・生き方・働き方を重要視しています。
「人生・生き方・働き方」を模索する人たちにインスピレーションをもたらす。(次世代の仕事との向き合い方をわかりやすく紹介)
ビジョン(目指す人生)「ありのまま」のあなたを活かして、心豊かに生きる方法を促す
バリュー(大切にする価値)人間は信頼がなければ、疑いが生まれます。仕事に誇りをもちサイト運営にあたります。
広告(スポンサーリンク)について
当サイトは、サイト上に掲載している広告がクリックされた際に発生する広告費(1クリック20円程度)で経営しています。
できるだけ、邪魔にならないところに広告を貼っているつもりですが、記事の中にも広告を貼らせていただいています。
多少邪魔なこともあるかもしれませんが、サイトを継続していくためにどうしても必要なので、どうぞご了承ください。
編集者の方へ
本の出版について、ご検討いただける出版社がございましたら、お気軽にお声掛けください。
お問い合わせ
当サイトに関するお問い合わせは、下記フォームよりご連絡ください。
生かしていただいて有り難うございます。


