
引き寄せの法則を「嘘・怪しい」と疑いますよね。私も以前は「引き寄せ?騙されるか」と思っていました。
それもそのはず、「引き寄せ」「簡単」「魔法」みたいに思っていたからです。
また、「引き寄せ」と「甘い蜜」を垂らし、「お金儲けし、吸えるだけ吸おう」とエゴをむき出しにする人たちも多くいます。
ということで、「引き寄せの法則の嘘?」の問題や悩みを解決するために、この記事では、以下のようなことを紹介します。
もちろん「お金儲け=善でも悪でも」ありません。
お金を循環させて、人の役に立ちお仕事し、その対価に金銭がもらえ、また払い人の役に立つ。
あなたが「爽やかに」お金を払い貰えば、好循環が生まれます。
以上のように世間一般ではないかもしれませんが、だからこそ役に立つことがあるはずです。
ゆったり、カフェや本をリラックスして読むつもりで、ご覧いただければ幸いです。
1.引き寄せの法則とは?

「望み」「お金がほしい」
「受け入れ・意図的選択」「望みが有ることがありがたいな〜」
「瞑想やアファメーションなど」「心が豊かだな〜」
「現実が豊かに変わっていく」「臨時収入を引き寄せた」
引き寄せの法則とは、「自分の感情・思考・気分と似た現象が引き起こされること」です。
「感情を意図的に感謝・無償の愛に選択すること」や「自分や他人を受け入れる」で「幸せ」や「豊かさ」などが現実化し「引き寄せる」ことが可能です。
2.引き寄せの法則に「嘘」も本当もない

引き寄せの法則は「嘘」も「本当」もありません。
あなたの「嘘」と思う感情は「嘘ですか?本当ですか?」と問われたら「本当」と答えますよね。
では、あなたが「好きなこと」に熱中しているときに「嘘はありますか?本当はありますか?」と問われたら、「集中」があったけど、それ以外はありませんよね。
「嘘・本当」は、あなたの「疑念の感情」が、現れているのです。
引き寄せの法則で有名になった「22」感情は以下の画像の通りです。

疑念は「13」番目にあたり「ネガティブ」とされています。
「拒絶」「見捨て」「侮辱」「裏切り」「不正」などの劣等感から「見たくない自分」が「疑い」を生み出します。
あたなは、この記事出会え「運がいい」ですね。
「引き寄せ法則」を応用できるのですから。
「熱中・感謝」などの「ポジティブ」に意図的に思考を選択し、許容すれば、「幸せ・豊かさ」を「引き寄せる」ことができます。
3.引き寄せの法則が「嘘」と思う理由

では、「嘘」や「疑い」を持つようになった理由はなんでしょうか?
小さい子供は、潜在意識がむき出しなため「嘘」や「疑い」が少ないですよね。
子供の頃は、空だって飛べます。
空だって飛べると疑わないときは、体が軽くなり行動半径が広くなりますよね。
そして、飛行機ができ空だって人は飛びました。
方法は違えど、思ったら近づいていくこれが「引き寄せの法則」です。
①「嘘」に騙された人が周りにいる
一番多いのが、「インチキ宗教」や「悪徳商法」に依存をし、騙されている人をみたことがあるのではないでしょうか?
もう少し「騙された人」を観測すると、「依存し、依存されたい」を引き寄せています。
それが「金銭的」に騙されている根本です。
誰か人間を「信じていたい」に依存し、金銭的に吸い取れると思った人もお金に依存し、お互いにお互いが引き寄せあっています。
騙されない人に、そういう人は寄ってきませんよね。
それを周りからみていると、「引き寄せ・潜在意識=怪しい・嘘」と思うようになります。
②「嘘」という共感が欲しい
次に、嘘と言って欲しいひとです。
夢や目標などを諦めた人に多いのですが、自分の望み「空を飛ぶ」があったとしましょう。
それを、人から馬鹿にされ、できないと否定されおとなになり、「嘘」や「現実」としたく「周りから」引き寄せを「嘘」と共感が欲しくなります。
その波動「嘘の共感」がほしいを出せば、「嘘」があなたの周りに寄ってくるこでしょう。
引き寄せの法則で上手く行っている人を「悲観」や「嫉妬」などの感情になり、現実を見ても「不平・不満」を言っているのではないでしょうか?
③「嘘」であってほしい
度重なりになりますが引き寄せの法則は、自分で「蒔いた種」を自分で「摘み取ること」になります。
嘘という自分を信じていたいのです。
嘘と信じていれば、今までの自分を養護できます。
しかし、実際は「疑念」の感情なので「その現実」を引き寄せます。
④「嘘」のみんなを信じたい
教育や周りの世間一般、みんなが「嘘」をつくはずがない。
少数派の意見は「嘘なんだ」と思っている人もいます。
しかし、時代が変われば少数派の意見が多数派に、多数派の意見が少数派になることはあります。
あの人が、あの組織が、あの国が、天皇が、「嘘をつくはずがない」というのも「他力」の一つです。
もし、ある時意見が変わった時「疑念」が生まれます。
「疑念」の波動を信じ依存させ、そのままいれば「疑念」を引き寄せます。
誰かに頼るということは「落胆・疑念」が生まれるものです。
*もちろん、人間同士の協力を自由にすることも大切ですよ。
⑤現実化するまでに「時間」の誤差がある
子供の頃、空を飛びたいとおもってもすぐに飛べなかったですよね。
「自転車を乗りたい」と思っても「すぐには乗れなかった」ように、時間と空間の調整があります。
この誤差があるために自分にはできないという「疑念」が生まれます。
4.引き寄せの法則のやり方

嘘や怪しいに目を向けていることが分かったらあとは簡単です。
見ているところを変えれば、その世界を引き寄せることができます。
やり方は、意図的に思考を向け、許容し可能にすることです。
以下より具体的なやり方等々参考にしていただければあなたの見ている作用点が変わることを肌で実感するはずです。
5.引き寄せの法則に「できないことはない?」

引き寄せの法則で、できないことはないのか?
例えば、肉体を持って空を飛ぶことは可能なのか?
「自分の中」で「疑い」や「疑問」があるうちはできない。
陸上選手が9秒台を一度出したら、多くの人ができるようになる。
それは「疑い」が無くなったからです。
体を軽くし「疑い」がなくなれば、そのうち空だって飛べる。
小さい頃は疑ってので、体も軽く気力に満ちていた。
大人になるに連れ、想像が明るいものでなくなり、そのような現実を引き寄せるようになる。
好きな人が学校にいるときは、学校が楽しい。
毎日をその状態でいればありとあらゆる面で「幸せを引き寄せる」ことが可能です。
ほとんどの場合が「時間」と「空間」から「疑う」からできないけどね。
6.まとめ:引き寄せの法則
いかがでしたか?私の文章は、世間と違った考え方です。
だからこそ、価値があり貴重な情報です。
ほかにもさまざまな情報を伝えています。
あなたの生き方・人生に幸せや豊かさが増えれば幸いです。


このサイトは、人生の生き方・働き方を模索する人のためのWebです。月間1万 pv。運営者は愛知県に住むブロガー・畑仕事・アドバイザー。
Follow
Twitter