
「引き寄せの法則」には、本やSNSをはじめさまざまな体験談がありますよね。
けど、引き寄せ法則を上手に活用するのって「難しい・怪しい・信じきれない」などの抵抗がうまれます。
私自身も「潜在意識」や「引き寄せの法則」を応用し、さまざまな体験を書き綴っています。
行ってわかることは、「あっさり叶う」ものと「抵抗があり、叶いにくい」があります。
それもそのはず、だって同じ人間ばかりだったらつまらないから抵抗が好転していい味(阿字)をだす。
この記事では私なりの味(阿字)を紹介しつつ、以下のような問題や悩みを解決できれば幸いです。
ゆったり、スキマ時間に楽しんで読んでいただき、「心地よさ」を味わい、あなただけの特別な「豊かさ・幸せ」を体験しちゃいましょう。
0.【30秒でわかる】引き寄せの法則とは?
引き寄せの法則に「抵抗」がある人もいるので、あっさり「30秒」で紹介します。

「望み」「お金がほしい」
「受け入れ・意図的選択」「望みが有ることがありがたいな〜」
「瞑想やアファメーションなど」「心が豊かだな〜」
「現実が豊かに変わっていく」「臨時収入を引き寄せた」
つまり、引き寄せの法則とは、自分の内なる波長が外なる波長に共鳴し、磁石のように引き寄せる法則です。
人間関係や仕事、お金、健康など問わず、自分の出した「感情・心」の波長が共鳴し現実化します。
問題は、私達人類には「抵抗」があり、「抵抗」を受け入れ意図的選択しないことです。
「楽しい」と思うことがあれば、「苦しい」と思うこともあります。
「ポジティブ」と「ネガティブ」があり、感情が私達の「人生のナビゲーション」になっています。
「ネガティブ」を受け入れ、意図的に「ポジティブ」を選択しいい気持ちでいれば、いい現実を引き寄せるようになります。
これを「幸せ」や「豊かな」な「引き寄せの法則」などと呼ばれます。
1.引き寄せの法則「あっさり叶った」体験談

けど、「抵抗」を許容するのって、「至難のわざ」のように思いますよね。
何回も行っていくうちに「さまざまな方法」で行っていくうちに「心地よさ」を選択でき、あとは「あっさり」叶っていきます。
そのために、引き寄せの法則の「あっさり叶った」体験談を知るのも「さまざまな方法」のひとつ、「勇気」と「愛」を文章から循環できる。
人間の悩みは「人間関係(恋愛)」「仕事(野球)」「健康(容姿)」「お金」が基本です。
そのために、私の「実体験」を4つ紹介します。
①恋愛「モテる」
まずは、恋愛です。
恋愛については、昔から自分は「モテる」と思っていました。
ナルシストに思われるかもしれませんが、ただなんとなく「モテるな〜」と思っていました。
その甲斐もあり、圧倒的なイケメンでもないですが、1年に1度くらいは告白されます。
大学生になって時間ができ、付き合ってみることにしてみました。
旅行などにいって初めは楽しく過ごしていましたが、徐々に彼女の熱が冷めていることに気が付きました。
放漫になった自分に限界が来たようです。
社会人1年目にして、人生初めての失恋。
とても落ち込み復縁できないか試しましたが、執着するあまり上手に運ばなかったです。
時間が経つにつれ自分の「好き」が冷め、相手が幸せになってくれれば「それでいいや」と軽い気持ちになっていきました。
自分も新たな人を見つけることに行動をしました。
そうすると、不思議なもので、すんなに次のお相手が見つかりました。
恋愛や人間関係で学ぶために出会いがあることが後になってわかりました。
うじうじ考えるより行動してどうやって今を楽しくするかを意識してうまくいきました。
②スポーツ「野球」
幼少期から野球をやっていたのですが、小学生からダイビングキャッチをして取るイメージをしていました。
不思議なもので、そのチャンスは試合中に何度も来ました。
子供の頃は、特に意識をしていたわけではなく感覚的に潜在意識に刻まれ、現実化していることがわかりました。
高校生まで野球を続けていましたが、バッティングでもホームランをイメージすれば打てるようになりました。
イメージしたところにボールが来て、後は打つだけでした。
長嶋茂雄さんが同じようなことを言っていることを後で知りました。
「ボールが来たら止まるだろ!後は打つ」です。
ただ、スポーツは相手のインスピレーションも混じり合うこともわかりました。
投手には三振を取るイメージがあり、バッターにはホームランをするイメージがあります。
お互いの意識が綱引きをします。
そのため、スポーツは叶ったり、叶わないの繰り返しです。
だから、野球をやっている最中になんでこんな「争っているのか」わからなくなりやめました。
今思うと、貴重な体験です。
スポーツでも原理原則があり、誰もが特別な存在で皆平等にインスピレーションすると現実化しようとする力が働くことが学べました。
③容姿「178cm」
小さい頃、母に「自分の身長は、自分で決められる」と言われ続けました。
私の母は、「155cm」になると思っていたから、155cmになった」と聞かされていたため、子供の自分は信じて「178㎝になる」と思っていました。
その結果、現在では「178㎝」です。
両親も親族もそこまで身長が大きい方ではなかったですが、疑わずに「なる」と思っていたらなりました。
これが、「なると思ったらなる」と「引き寄せの本」や「SNS」で呟かれる法則とあとになって分かりました。
④物やお金「当たる」
小さい頃は、物に執着しない性格のため宝くじや物がよく当たりました。
「みんな当たるもの」と思ってもいました。
子供の頃は、潜在意識がむき出しで「疑い」や「迷い」が少ないですよね。
そのために、あっさり金銭や物が手に入る。
しかし、大人になるにつれ「当たりにくく」なりました。
「お金が無いと何かができない」と抵抗になっていきました。
収入0円生活が「2年間」続きましたが、現在は循環しつつあります。
必要な時に必要なお金を循環させればいいのです。
2.引き寄せの法則「叶った」を行動中

現在は、引き寄せや潜在意識の本を読み応用中です。
何かを望むことは、望まないこともあります。
それをどれだけ近づけるか遊んで「ゲーム」をしています。
①ブログのアクセス
「目標」は、「当サイトの閲覧数が、1ヶ月100万PV以上になる」です。更新型のサイトにします。
反対に言えば、みなさんが、このサイトを1ヶ月100万PV以上にならせてくださいね。
目標達成したら、みなさんに役立つ「プレゼント」などなども考えておきます。
おそらく「ちょっと変わった宿泊施設(Airbnb)」「未来型生活(衣食住が一つになった循環ハウス)の見本」「私立図書館みたいなの」「目に見えない世界への両道切符」「はちみつとさつまいも」「ゴエモン風呂」
やりたいこと、望みがたくさんあるのでした。
私の中ではもうなっているので、何ヶ月後・何年後に「なる」かを試してみましょう。
②金銭の循環
金銭が循環すれば、みんな1億円以上を稼ぎ1億円以上使うことができる。
今は、500万円稼ぎ500万円廻すために行動中です。
その一つに、ブログやメルカリで「引き寄せ」や「潜在意識」の情報を集めながら、「本の売買」もしています。
引き寄せや潜在意識を本で知りたい方は「安く本」を買えます。
③日本一周
「日本一周をしたい」と思い、四国と本州を半分周りました。
日本を廻っていると、いままでなかった「望み」が現れます。
1つ目は、海岸沿いのゴミを拾いたい
2つ目は、若い人の放浪者が増えている
3つ目は、地球が悲鳴をあげているので、自然と循環する生き方をしたい
以上の3つです。
そのためにどうせやるなら「サツマイモをキャンピングカーで若い人などに配りながら、ゴミ拾いをし日本一周をしよう」と思っています。
日本半周を自転車と徒歩で行った最中に綴りました。
奥の細道ルートで、文章力を綴ったところ表現力がアップしました。
また、金銭が溜まったら半周しようと思ってます。
よかったらどうぞ!
④ゲストハウスの経営
「ゲストハウスも作ってみたい」と望んでいます。
とくに、本が読め、自然と循環している「ゲストハウス」を目指しています。
そのため、本を購入していたら「1000冊以上」溜まっています。
目標は、1,000,000冊
デジタル化してタブレットでも5台位読めるようにして、現物+データの空間を創ろう思っています。
ちなみに、自慢では有りませんが私はこうみえて「建築の大卒+建築業(ゼネコン)で5年」働いていました。
サラリーマンも多くの人と出会え、楽しかったですがもっと想像を創造したいとおもったら辞めていました☺︎
金銭など気にせずとりあえず行動したところ、世の中の「資本主義」を今楽しく学んでいます☺︎
⑤自然栽培の「はちみつ」と「サツマイモ」
自然栽培の「サツマイモ」と「はちみつ」を育て「ゲストハウス」やキャンピングカーで店舗経営をしていく。
このようなことも考えています。
そのためには、サツマイモを自分で調理して、毎日食べて「改良中」
電気やガス、水道に依存しない生活しています。
現在は、ブログ経営や本を売って「田舎に一軒家」を変えるよう引き寄せを応用中。
⑥ツインレイ(双子の魂)
ツインレイ(双子の魂)と聞くとスピリチュアルぽく聞こえますよね。
わたしも、そう思っています。
ただ、神話の「イザナギ」と「イザナミ」などや「精神性」を高めていくと「凹凸」「男女」「生と死」二つで一つ。
肉体を持って、ツインレイに出会え「一つ」になってみたい。
最近、試したい一つになりました。
引き寄せの恋愛をみてもほとんどが「表面上」の恋愛。
だから、浮気をしたり「もやもや」をまた抱えて日々抵抗を生んでいる。
ソウルメイト以上の関係ツインレイ。
これが、有るのであれば試して見る価値がある。
神話を見ると、この地球はまだツインレインにあるような文明にないんだよな〜
けど、日本は「陰と陽」になっている。
知っていました?
私は恥ずかながら「30年間」近く知りませんでした。
この先の神話を肉体が有り時間と空間があるので、楽しみにゆっくり気長に体験談を楽しみにしていてください。
3.引き寄せの体験談でわかったこと

以上のような体験談から、引き寄せの体験で分かったことをまとめました。
①抵抗にはその人の向き・不向きがある
抵抗には、人間関係や金銭、仕事、健康などの自分で叶えやすいものと叶えにくいものがあります。
その理由は、自分が見合っていない「抵抗」を受け入れ意図的に選択するのが苦手だからです。
小さい頃から、貧乏の人は貧乏をずっと引き寄せる。
お金持ちはお金をまた引き寄せる。
お金持ちだけど、人間関係が苦手ない人は人間関係のギクシャク遺産存続の問題などを引き寄せる。
けど、その抵抗があることで人間関係や金銭、健康、仕事などをより理解できます。
②抵抗が変わる
人間の抵抗は、一つが終わったら終わりじゃない。
成長していくと次々に変わっていく。
あの人は、次々問題が起きる。
そんな人は、次々学んでいる。
どれもあなたにとって「今」必要な学びであり、ありがたいことです。
③完璧になれないことを楽しむ
完璧にならないことが楽しいです。
もし、あなたの願いがすべて叶った世界を創造してみてください。
「うるさい、どっかいって」と思った瞬間に、相手の人が「亡くなって」しまう。
みんなの願いがすぐに叶うって、そういう世界ですよね。
願いがみんな役に立つことならいいですが、メリット・デメリットが生まれる。
かなわない願いが実は、運がいいことかもしれません。
そして、完璧にならないことが楽しい。
④内なる自分を見る
さきほどの「うるさい、どっかいって」は、自分の「イライラ」感情ですよね。
この人がいるから、私は「幸せ」じゃない。
という「抵抗」が自分の中にあるということです。
その内なる自分の「抵抗」を受け入れ「幸せ」を選択していく。
結局、外ではなく内に答えがある。内は外であり、外は内です。
引き寄せの法則も内なる自分をみたときに「あっさり叶う」ようになっていきます。
⑤超意識の中にある一部の自分と全部
蟻の生態系をみて、一匹ずつは餌をとったり巣で敵からの攻撃に備えたり、女王蜂として子どもを生んだり「一匹ずつ」が各々行動しているように思いますが、
全体を見ると、生きるための目的があり行動しているように思います。
人間も同じように、なにかの目的が有り
画家や小説家、サラリーマンなど全体の一部としての自分であり全部の自分とも言えます。
その小さな創造に「心地よい」と「心地よくない」の標識を頼りに選択をする。
すると、大きな全体に沿った生き方ができる。
人間だけでない。宇宙の法則それが「引き寄せの法則」でもあります。
⑥「無」をしるための「有」の体験
けど、その引き寄せの法則も「無」が分からないから「有」の法則でしか過ぎません。
そうやって、一つずつ理解を深めて「愛」を知り想像を創造しきって、有りを知り「無」になる。
そのために生きている間は「有」をしる。
その冒険を一人ずつがしている。
そんなふうに「幸せ」に遊んでいるとまた「幸せ」が寄ってきます
4.叶っても叶わなくても幸せ

ある時から、叶っている自分も叶っていない自分も「幸せ」になり、受け入れることができます。
叶っていないと不平不満を言えば、不平不満を引き寄せるからどの状況も「幸せ」だけど、この望みが幸せ。
と許容し、自分で選択をする。
すると、現実が近づいてきます。
5.まとめ:引き寄せの体験談

いかがでしたか?
まとめ、この記事では受け入れ意図的に選択するための「ヒント」として「体験談」をお読みいただければ幸いです。
以上最後まで読んでいたいただきありがとうございます。


このサイトは、人生の生き方・働き方を模索する人のためのWebです。月間1万 pv。運営者は愛知県に住むブロガー・畑仕事・アドバイザー。
Follow
Twitter