
引き寄せの法則で望みを叶えたいときに「前兆」が分かると安心しますよね。
この記事を読んでいるあなたは、叶えたい望みがあり「引き寄せの法則」を行動しているはず。
でなければ、この記事まで辿り着きません。
そんなあなたの努力が報われるためにも、引き寄せの法則の「前兆」を紹介していきます☺︎
特に、以下のような悩みや問題を抱えているひとにおすすめです。
私なりの色眼鏡を通じ紹介しますので、多くのフィルターがかかります。
その上で、引き寄せの前兆を感じ取っていただければ幸いです☺︎
それでは、さっそくどうぞ!
0.引き寄せの法則の「前兆≒抵抗」

すべての出来事は、必然です。
「人間関係を良好・お金持ちになりたい・健康になりたい」と強く願望すれば、自然と現実になります。
願いを叶えるためには原理原則があり、望みが生まれれば「望みが叶うこと」「望みがかなわないこと」が生まれます。
では、どういった時に「願いが叶うのか?」それは、望みが叶っても叶わなくても抵抗を受け入れ「豊かさ・幸せ・感謝」などの心地よい感情にいれば、自然と叶います。
引き寄せの法則の前兆を知れば、自分のGPS、つまり居場所が分かり、あなたがあなたのままになる手助けになります。
前兆の中には「失敗したように感じる体験」もあります。
しかし、前兆は成長や向上するためのプロセスと捉え「抵抗」を許容し、豊かさに目を向けることです。
つまり、引き寄せの法則の「前兆」を活かすことは、「抵抗」を許容し可能にすることです。
1.引き寄せの法則
理解を深めるために引き寄せの法則について、簡単に説明します。

「望み」「お金がほしい」
「受け入れ・意図的選択」「望みが有ることがありがたいな〜」
「瞑想やアファメーションなど」「心が豊かだな〜」
「現実が豊かに変わっていく」「臨時収入を引き寄せた」
類は友を呼ぶ・磁石の法則などとも呼ばれ、あなたの出した波動、すなわち心地よい感情と心地良くない感情を常に感知し、それが現実化しています。
魔法のように引き寄せられるように思っている人も多いですが、実際は少しずつ潜在意識が変わる人が大半なので、現実も少しずつ変化します。
言葉の説明よりもっと分かりやすく以下の図にしました。

つまり、「望み→望みなんか叶うわけない→豊かなだな→許容完了→あれ、望みが叶ってる→次の望みは・・・」と、
永遠に与えられたあなたの特別な時間で、豊かさと幸せが循環します。
何度も奇跡を起こす人は、この循環を引き寄せています。
2.引き寄せの法則の前兆

ここからは、私が体験した「引き寄せの前兆」つまり、抵抗の許容について紹介します。
前兆は、肉体的異常や精神的異常として現れることもありますが、その元は「抵抗」です。
例えば、「私は風邪を引いた→治したい(望み)→あの人ばかり健康で不平等だ(抵抗・前兆)」です。
何度も病気する人は、抵抗を抵抗のままにしておりループします。
そこで「私は風を引いた→治したい(望み)→あの人ばかり健康で不平等だ(抵抗・前兆)→今まで健康だったんだよな(許容)・元気に楽しく走り回っている自分を想像(許容)→病を気にしなくなる」です。
原理原則の基本は、時代や場所が変わっても変わりません。
引き寄せの法則「抵抗のレベル」はこの記事だけはないでしょうか?
そんなちょっとだけイイ話を紹介します。それでは、どうぞ!
①無垢で素直な子ども

みなさん、赤ちゃんでしたよね。
「メシ」と泣いて、泣きやんだら寝て、感情に素直に生きていましたよね。
無垢な心からさまざまな想像が生まれ、みんなと「笑顔や幸せになりたい」と望んでいたはず。
そのために、両親やおもちゃ、友だちなどと遊び無垢に生きてたはずが、
あるとき自分の想像が思い通りにならないことや「勉強・勉強」と暗記することばかりになり、もやもやしだす。
仕事につき、なんとなく働き「もやもや」が続きます。
②3年以上「疑い」や「もやもや」が続く

3年以上、自分が「我慢すればいいだ・感情はいらないだ」と押し殺して、抵抗を抵抗のままにしておくと、
間違いなく、抵抗がでて病や顔の表情も固くります。
そんな状態が、続けば「この世」の不平不満・愚痴ばかりを言葉にするようになる。
抵抗から、劣等感「コンプレックス」となり、自分の望みを覆い隠します。
心の奥にある「抵抗」が、そのうち無気力にさせ、ただ衣食住をするために仕事や生きる。
まるで、この世に光や希望など無いような暗闇の世界にみえます。
そんなときに、解決策はないの?みんなこうやってやっているから正しいの?とるとき疑問にかわります。
③「あれ?」なにかおかしいぞ

「あれ?」なにかおかしいぞ。
幸せな人や健康の人は、今日も笑顔にして人が集まっている。
自分の「もやもや」ってなんだろう?
この抵抗ってなんのためにあるの?
本でも読んでみるか。
それか、笑顔で心から幸せが集まっている人に聞いてみようかな?
幸せを見つけてみようかな?と疑問の抵抗が生まれます。
④人生ってもっと幸せかも

「ああ、人生ってもっと幸せを望んでいいんだ」
望んだことに前兆と捉えず「抵抗」にして、「もやもやがループしているんだ」と気がつきます。
わたしも笑顔や言葉遣い、人への振る舞いに気をつかってみよう。
⑤自分のエゴがたくさんあるな改善しよ

「いい言葉や笑顔って意外と難しな〜」
「自分だけが幸せになりたい・不平不満を言えば満たされる」と思うエゴが自分に染みついているな。
ついついまた「不平不満」を言っちゃ
うこともあるけど、前は「改善しよう」とも思わなかったな。
エゴを少しでも受け入れて偉いよな。
⑥エゴも幸せだな

エゴも幸せだな。
エゴは望みでもあるんだ。抵抗をなくせば良い自分のGPSになる。
心地よい幸せが毎日溢れてくるな。
肉体的や精神的に症状が出てたけど、心も肉体も今は幸せだな。
⑦エゴってなんだっけ?

エゴってなんだっけ?
人の役に立つことは、楽しく続くから、仕事も家庭でも健康でもお金でも同じように「愛」を与え、愛が還ってくる。
人(自分も含め)が喜ぶ以上のことってないんだな。
「有り難いこと」だよな。
もっと、多くの人が喜べるよう想像を創造したいな。
空気も吸えて有り難いな〜
⑧無限だな

「いや〜、完璧に生き物や自然は創造され引き寄せの法則通りに、愛を出せば愛が、不平不満を出せば不平不満が還ってくる」
そして、想像を創造することに終わりはなく永遠で無限だな。
不平不満も愛で愛以外はなにもない。
すべては空の空。
⑨無垢で素直な子どものまま想像を創造

「ああ、子供の頃の想像を人(自分も)の役にたつよう創造されているんだ」
おもちゃは、おもちゃだけどその玩具にはすべてがあるな。
まだ、私の肉体があるからおもちゃを想像し創造できるな〜
感謝だな〜
⑩どんな人もどんな自分も幸せだなニヤニヤ

他人も他人で想像を創造している。ときには、もやもやの抵抗として「不平不満」として。
それもいいよね。
全部愛のあることだから受け入れて自分は「ニヤニヤ」して、相手を受け入れよ。
そしたら、また一つになれるから。
その先の「空」が少しだけ分かったな。
「空」を理解できる永遠の旅路だな「ニヤニヤ」
同じ人はいなく、同じものもなく、同じ生命、同じ星はない。
貴重な貴重な体験を経て、永遠のバリエーションがあるニヤニヤ。
自分ってなんだっけ?あなたもなんだっけ?
ああ、ただ温かいニヤニヤがあるのか、ないのか解んなくなってきたな〜
けどニヤニヤ、まだ文字が書けるから有るな。ニヤニヤ
2.まとめ:引き寄せの法則の前兆10段階でわかりやすく紹介!自分を許容しよう
抵抗の段階をまとめると「抵抗って何?」→「抵抗は前兆・抵抗を心地よさに改良」→「抵抗って幸せだな」→「幸せしかないな〜抵抗ってなんだっけ?」→「すべて有り難いよね」→「そんなもの有るんだっけ?無いよな」と、前兆や抵抗の流れになります。
ピンチはチャンスとよくいいますが、「抵抗は前兆」です。
私たちは、肉体と精神で「心地良い感情」と「心地良くない感情」で遊んでいるのだから。
以上最後まで読んでいただいてありがとうございます。

このサイトは、人生の生き方・働き方を模索する人のためのWebです。月間1万 pv。運営者は愛知県に住むブロガー・畑仕事・アドバイザー。
Follow
Twitter