【努力(スポーツ)名言「30選」】支えになる言葉

①野球

「今、芽の出ていない人も諦める必要はない。」
「チャレンジしないまま残りの人生を後悔して過ごしたくない。」
「自分の気持ちに正直になった方がいい。」

「出典:野茂英雄(野球)」

「心が変われば態度が変わる。態度が変われば行動が変わる。行動が変われば習慣が変わる。習慣が変われば人格が変わる。人格が変われば運命が変わる。運命が変われば人生が変わる。」
「失敗と書いて成功と読む。」
「勝ちに不思議の勝ちあり。負けに不思議の負けなし。」
「自己犠牲を厭わない人には、信頼が集まる。」
「考えることを放棄すると、全てが幼稚になる。」
「変わることができれば、自分自身を永遠に創造していける。」

「出典:野村克也(野球)」

「妥協はたくさんしてきた。自分に負けたこともたくさんあります。ただ野球に関してはそれがない。」
「僕は天才ではありません。なぜかと言うと、どうしてヒットを打てるか説明できるからです。」
「やってみて「ダメだ」だとわかったことと、はじめから『ダメだ』と言われたことは違います。」
「特別なことをするために特別なことをするのではない。特別なことをするために普段通り当たり前のことをする。」

「出典:イチロー(野球)」

「自分にコントロールできないことは一切考えない。考えても仕方ないことだから。自分にできることだけに集中するのです。」
「出典:松井秀喜(野球)」

②サッカー

「生まれながらの自分を大切にしよう。」
「従順な赤ずきんではなく、狼となれ。」

「出典:アビー・ワンバック(サッカー)」

「努力すれば報われる?そうじゃないだろ。報われるまで努力するんだ。」
「僕が心配しているのは、世界一の選手かというより、自分が良い人であるかどうか。」

「出典:リオネル・メッシ(サッカー)」

「どんな偉大なことにも終わりは来る。」
「世の中には何千もの道がある。中には曲がりくねった道や、通りに抜けにくい道もあるだろう。しかし、そんな道が、最高の道であることもある。普通とは違う人間を潰そうとする行為を俺は憎む。もし俺が変わった人間じゃなかったら、今の俺はここにいないだろう。もちろん俺みたいなやり方はおすすめしないぜ。ズラタンの真似をしろとは言ってない。ただ、『我が道を進め』と俺は言いたい。それがどんな道であってもだ。」

「出典:ズラタン・イブラヒモビッチ(サッカー)」

「結果にこだわるな、成功にこだわるな、成長にこだわれ」
「死ぬまで学び続けたいっていう考えのもとに、日々勉強しています」

「出典:本田圭佑(サッカー)」

③テニス

「平凡な人生こそ真の人生だ。実際、虚飾や特異から離れたところにのみ真実があるからだ。」
「努力に逃げ道はない。努力を愛せ。」

「出典:ロジャー・フェデラー(テニス)」

「僕は消極的で弱い心に流されてしまう子でした。テニスで勝ちたいという目標があったから挫けそうになるたびにもがき、必死に自分を変えてきた。」
「勝ち負けなんかちっぽけなこと。大事なことは本気だったかどうかだ。」
「100回叩くと壊れる壁があったとする。でもみんな何回叩けるかわからないから、90回まで来ていても途中で諦めてしまう。」

「出典:松岡修造(テニス)」

④バスケットボール

「私は失敗を受け入れることができる。しかし、挑戦しないことだけは許せないんだ。」
「選手生活の中で9000本以上のシュートをミスした。300回近く試合に負けた。26回ウイニングショットを任され、失敗した。人生の中でなんどもなんども繰り返し『私は失敗した』。それが私が成功した理由だ。」 「何事でも実現させるためには、まず自分自身に期待しなくてはならない。」

「出典:マイケル・ジョーダン(バスケットボール)」

「素晴らしい日々と同様に、本当に辛かった日々にも感謝している。」
「一番大切なのは自分が愛することを見つけること。」
「僕は次のマイケル・ジョーダンになりたいわけじゃない。私は、ただコービー・ブライアントでありたいだけ。」

「出典:コービー・ブライアント(バスケットボール)」

⑤マラソン

「今、あれこれ考えるより、そのちょっとした間に腹筋とか何かをしたほうがいい。」
「何も咲かない寒い日は、下へ下へと根を伸ばせ。やがて大きな花が咲く。」

「出典:高橋尚子(マラソン)」

「走った距離は裏切らない。」
「出典:野口みずき(マラソン)」

⑥水泳

「何も犠牲にしてません。何かを犠牲にしていたら、続けることなんて無理です。ただ泳ぐのが好きだからできただけです。」
「負けを知った時、初めて勝つことができる。」
「誰も一人では生きられないし、一人では戦えない。仲間がいてくれるからこそ、今の自分がいる。そう思える時、僕はいつも以上の力を発揮できるような気がする。」

「出典:北島康介(水泳)」

「成功とは自分の達成度のことだ。他人を気にする必要は全くない。」
「出典:イアン・ソープ(水泳)」

⑦プロゴルファー

「他人の期待に耳を傾けてはいけない。自分の人生を生き、自分の期待に応えるのだ。」
「明日について大事なことは、明日の私は今日の私より良くなっていることだ。それが私の人生の見方だ。より良いゴルファーになり、より良い人間になり、より良い父親になり、より良い夫になり、より良い友達になる。それが明日の素晴らしいところだ。」
「目標は他人から与えられても駄目。目標はいつも自分から生まれてくるべきなんだ。」

「出典:タイガーウッズ(プロゴルファー)」

「僕は誰かにこれがベストの方法だよと言ってもらうよりも、自分で何かを見つけることを、思いのままに捜し求めて違うことを試し、何が自分に最もあっているかを見出すことをいつも楽しんできました」
「ギャラリーに注目されている中でプレイができることにすごくやり甲斐を感じている」

「出典:松山英樹(プロゴルファー))」

⑧スノープレイヤー

「僕のジャンプ人生は、95%以上負けてるんです。 でもその悔しさより、勝った時のうれしさの方が数倍も数十倍も大きい。 だからまたそれを味わいたくて続けてるんです。」
「出典:葛西紀明(スキージャンプ)」

「失敗するか成功するかは、やってみなければわからない… 失敗したら、その時点で次を考えればいい。」
「出典:荻原健司(ノルディック複合)」

「可能性を信じられなくなったら、競技者としておしまい。 自分はもっとできる。」
「焦らず、慌てず、諦めず。積み重ねてきたからこそ」

「出典:高梨沙羅(スキージャンプ)」

⑨バレーボール

「練習はウソをつかないと思うし、自分がやってきたことは絶対に裏切らない」
「身長のハンデを長所に変えるためにはどうするかと思考を変えた。苦しんだ分だけ人は成長できると思います。」

「出典:竹下佳江(バレーボール)」

「みんな起りもしないことを想像して悩んでる。そんなもの起ってから悩めば良い。」
「壁や挫折は無い、というか絶対に一年に一度はくるものなので、それを壁や挫折と思うのは違うかな?と思っていました。」

「出典:高橋みゆき(バレーボール)」

「苦手なことは人一倍の努力で克服するしかない。気分が悪いから!」
「うまくいってない時は部屋が汚い。部屋が汚い時は心が乱れている時」

「出典:木村沙織(バレーボール)」

⑩空手家

「正義なき力は無能なり。力なき正義も無能なり。」
「男は死ぬまで戦いだよ。極真は背中を見せない。これが極真の歴史だよ。」
「我、以外、皆、師なり。」

「出典:大山倍達(空手家)」

「柔は剛を制すのにみんな剛をつけたがる」
「敵は常に自分の心にある」

「出典:塚本徳臣(空手家)」

「空手ではすべてが自分に返ってくる。勝った喜び、負けた悔しさ、すべてがね。」
「あきらめないで自分を信じて欠点を矯正していく。それが一番大切だ。」

「出典:アンディ・フグ(空手家)」

⑪力士

「人間は絶対に負けられないときって、勝負しようとすると負けちゃうんですよ。体も動かないし。だから、本当に負けられないときっていうのは、自分の人生をかけて、その場に居座ることが大切なんですよね」
「出典:貴乃花光司(力士)」

「私自身がもっとも誇れるのは横綱になった事でも、31回の優勝でもない。相撲という一つの事に完全燃焼したことです」
「今日いい稽古をしたからって明日強くなるわけじゃない。でも、その稽古は2年先、3年先に必ず報われる。自分を信じてやるしかない。大切なのは信念だよ」

「出典:千代の富士(力士)」

「ラストスパートみたいにやっていきたい。相撲人生の。ここで頑張る」
「変わらない。土俵の大きさは一緒だから」

「出典:白鵬(力士)」

⑫ボクサー

「誰しも顔を殴られるまではプランがあるんだ」
「君が戦う相手は皆、君の敵ではない。君助けてくれる人は皆、君の友人ではない。」

「出典:マイク・タイソン(ボクサー)」

「トレーニングのすべてが嫌いだった。でも、やめるんじゃない。 今苦しんで残りの人生はチャンピオンとして生きるんだ」
「想像力のない人に羽はないんだ」

「出典:モハメド・アリ(ボクサー)」

「99%だめ?あと1%あるやん」
「蛙の子は蛙っていうけど、カエルやったらあかんのか」

「出典:辰吉 丈一郎(ボクサー)」

「八重山諸島から来た人間を悪くいう表現があった。でも、じっと怒りを腹の底にためて我慢したね。ボクシングを始めてからはそのエネルギーを拳にぶつけたから、2年でインターハイ準優勝、3年のときに優勝できたんだ」
「出典:具志堅用高(ボクサー)」

「夢というのは、その字の左に人という字を書くと『儚い』って字になるでしょ? 夢は、自分で一所懸命追いかけるもんなんだよ。死ぬことも考えたけど、これで負けたら冗談じゃねえやっつうことで、またガッツ魂ができてくるわけさ」
「出典:ガッツ石松(ボクサー)」

⑬その他

「成功者の言葉しか世の中には残らないから『やればできる』が格言になる。 夢は叶わないかもしれない。 叶える為の努力は無駄に終わるかもしれない。 でも何かに向かっていたその日々を君は確かに輝いて生きていたのではないか。 それが報酬だと思わないか」
「出典:為末 大(陸上)」

「夢というのは、その字の左に人という字を書くと『儚い』って字になるでしょ? 夢は、自分で一所懸命追いかけるもんなんだよ。死ぬことも考えたけど、これで負けたら冗談じゃねえやっつうことで、またガッツ魂ができてくるわけさ」
「出典:ガッツ石松(ボクサー)」

「1番いい練習メニューなんて結局死ぬまでわかんねえ。 研究者だってそのうち意見が変わるしな。 でも良くない練習は分かるだろ。 手抜いたら100%分かる。 自分で抜いてんだから。 それじゃやること1つだ。 絶対に手を抜かねえでやり切る。 そうすりゃいい練習なんて勝手に見えてくる」
「出典:武井壮(陸上)」

「1千回と1千1回とでは天と地の隔たりがあった。 まさに最後の1回は全身全霊の限界力を振り絞った一発。その前の1千回はこの1回のためのお膳立てに過ぎない。 最後の一発はその前の1千回に勝るとも劣らない価値がある」
「出典:マッスル北村(ボディービルダー)」

「日常生活でいい判断ができないやつに、グラウンドでいい判断ができるわけがない」
「出典:平尾 誠二(ラグビー)」

以上最後まで読んでいただき誠にありがとうございます。

生かしていただいて有難う御座います。

カテゴリー表

応援・サポートをする

この記事が気に入ったら、サポートをしてみませんか?
氣軽にクリエイターの支援と記事のオススメができます。

いただいたサポートは今後の活動資金(次世代に役立つこと、税金、同棲者への思いやり、自然との調和の生活創り、全国の波動の高いところの調査など)や、面白いブログを作るためのモチベーションとさせていただきます。

支援・サポートをする
メッセージを送る

    ブログランキング
    ライター情報
    ホモデウス
    ホモデウス

    ライター情報
    アルティメットブロガー/伝説の始まり/アルティメットサイヤ人であることを想起/目的:人類の向上と進化の順応/未来+αの情報を提供
    8つのサイトを運営:1.世界情勢などの情報 妄想屋/2.人生の経験を生かす 自己啓発/3.本のアウトプットの場 千夜選書/4.外国人から教わった 英語の教え/5建築現場監督の技術 建築トントン/6無→有「宇宙の真理」 Buddhism/7自然と人間のあり方 苔丸/8幸せの波動で繋がる 幸せ掲示板

    タイトルとURLをコピーしました